医療法人「健豆会」は内科・小児科・皮膚科の「えんどうファミリークリニック(1F)」と医療法42条疾病予防・健康増進施設「させぼ健康クラブ(2F)」を運営しています。
診療科目
内科・小児科・皮膚科・各種検診・予防接種・訪問診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午後 | ● | ● | × | ● | ● | × | × | × |
午前 9:00~12:30 / 午後 14:00~18:30
受付は午前は12:15、午後は18:15までにお越しください。
1階
えんどう
ファミリークリニック

内科・小児科・皮膚科
各種健診・予防接種・訪問診療
0956-23-7007
午前 9:00~12:30 / 午後 14:00~18:30
(受付は各15分前までです)
お知らせ
LINE登録はこちら

2階
メディカルフィットネス
させぼ健康クラブ

医療法42条疾病予防・健康増進施設
各種トレーニングマシン完備
0956-23-7070
月火木金 9:00 ~ 18:30 / 水土 9:00 ~ 12:30
※上記時間以外の利用については応相談
お知らせ
LINE登録はこちら

アクセス
〒857-0044 佐世保市相生町2-27
敷地内に駐車場4台(向かいにコインパーキング有)
1F えんどうファミリークリニック 0956-23-7007
2F させぼ健康クラブ 0956-23-7070

感染症とアレルギー
今日から移転後6年目が始まりますが以前から欲しかった検査機器が揃いました。ウイルス や細菌感染用のPCR装置は7月から導入していましたが今日から新しくアレルギーの検査も院内で出来るようになりました。それも指先から血液を1滴とるだけで30分ほどで41項目の検査が可能です。アレルギーに悩まされている方はぜひご相談ください。

鷹島町
昨日は唐津から鷹島大橋を渡って松浦市鷹島町に行って来ましたら。ここは佐世保に来たばかりで総合病院小児科で研修させて頂いている時に指導医の先生の鞄持ちで乳幼児健診に来ていました。当時は橋が無くて松浦市の今福町から船で渡っていました。3枚目が当時健診をしていた建物。昔と変わらず懐かしかったです。1枚目と2枚目は道の駅のレストランで食べた昼ごはんです。

電子カルテ
当院は21年前の開院時から電子カルテを使っていますが開業医の半数くらいは未だに紙カルテのようです。一長一短ありますが国の方針では2030年までに全医療機関を統一電子カルテで結びたいようです。患者さんも自分のカルテを見たい時にスマホから見れるようにするためのマイナ保険証のようです。

🎷《高校の後輩夫妻 JAZZライブ》
\ 覚悟を決めて音楽の道へ /
昨夜は、高校の後輩ご夫妻のライブへ行ってきました✨
なんと、医師免許を持ちながらJAZZの世界に飛び込んだおふたり🎶
その情熱と勇気ある人生の選択に、大きな拍手👏
ステージでは、心に響く素晴らしい演奏を堪能できました。
本気で好きなことに打ち込む人の音楽は、やっぱりちがいます☺️
新たな挑戦を応援しています!
素敵な時間をありがとうございました♪
【えんどうファミリークリニック】
住所:長崎県佐世保市相生町2-27
営業時間:月・火・木・金 9:00~12:30/14:00~18:30、土 9:00~12:30
定休日:日曜・祝日、水曜午後、土曜午後
駐車場:クリニック前に4~5台分あり。満車の場合は提携コインパーキング利用可。
※内科・小児科・皮膚科。院内・院外処方、訪問診療や栄養相談も受付
#ライブ #ジャズ #挑戦 #医師からミュージシャンへ #感動の時間 #佐世保 #えんどうファミリークリニック #家族みんなのクリニック

🦟《SFTS(重症熱性血小板減少症候群)の主な感染経路》
\感染経路を知って予防しよう!/
主な感染経路を分かりやすくご紹介します。
感染症を防ぐために、どんな経路でうつるのか、きちんと知っておくことが大切です。
✨おもな感染はこの3つ!
・マダニによる吸血:
草むらや山林などでマダニに咬まれて感染することがあります。屋外活動の際は長袖・長ズボンで予防を。
・動物(犬や猫など)との接触:
咬まれたり引っかかれたりしたら、すぐ傷口を洗い、必要に応じて医療機関へご相談を。
・ヒトからヒトへの感染:
人との距離が近い場面や、咳・くしゃみなどによる飛沫で感染する場合も。手洗いや咳エチケットを心がけましょう。
感染経路を理解し、適切な対策でご家族やご自身の健康を守りましょう。
気になる症状や不安な点は、どうぞお気軽にご相談ください。
【えんどうファミリークリニック】
住所:長崎県佐世保市相生町2-27
営業時間:月火木金 9:00~12:30/14:00~18:30、土 9:00~12:30
定休日:水曜午後、土曜午後、日曜・祝日
駐車場:クリニック前に4~5台分あり(満車時は提携コインパーキング利用可)
支払方法:詳細はお問い合わせください
赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなのクリニックです。
#SFTS #感染症予防 #健康管理 #ファミリークリニック #マダニ #佐世保 #動物との接触 #えんどうファミリークリニック #ヒトからヒトへ

⚡《新型コロナ「ニンバス株」拡大中》⚡
\喉の激しい痛みにご注意ください/
いま、国内で“ニンバス株”が流行の主流となりつつあります。
ポイントは…
・喉にこれまでにない強い痛みを感じる方が目立ちます👄
・通常の風邪とは違い、痛みが非常に強いのが特徴
・感染者は8週連続で増加中↑ 特に九州地方を中心に広がっています
高齢の方やご家族で体調の変化を感じた際は、無理せず早めの受診をおすすめします。
喉の強い痛みや発熱など、気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
ご家族みんなで、引き続き体調管理と感染対策につとめましょう。
※本情報は院内掲示ポスターの内容をまとめたものです。
【えんどうファミリークリニック】
住所:長崎県佐世保市相生町2-27
営業時間:月・火・木・金 9:00~12:30/14:00~18:30、土 9:00~12:30
定休日:水曜午後、土曜午後、日曜・祝日
駐車場:クリニック前に4~5台分あり(満車時は提携コインパーキングもご利用可)
支払方法:院内処方・院外処方に対応
赤ちゃんからお年寄りまで安心して通えるクリニックです。
#新型コロナ #ニンバス株 #感染拡大 #喉の痛み #佐世保 #内科 #小児科 #えんどうファミリークリニック #感染症対策 #早めの受診

《ケガの応急手当「RICE(ライス)処置」って知っていますか?》
\知っておくと安心!カンタン応急手当のコツ/
スポーツや日常生活で起こりやすい、ねんざや打ぼく。
そんな時に役立つのが「RICE処置」です。
今回はイラストでわかりやすく、ご紹介します!
【RICE処置の4ステップ】
① Rest(安静):うごかさず、しっかり安静に
② Ice(冷却):氷やアイスバッグで15~20分ひやす。痛みが出たらくり返しましょう
③ Compression(圧迫):包帯などで軽く圧迫。血行や色もチェック
④ Elevation(挙上):けがした部分を心臓より高く上げて腫れをおさえる
早めの対応が、回ふくのカギになります!
ケガやスポーツ障害のお悩みも当院までご相談ください。
※本記事は院内掲示用イラストをもとに作成しています。ご質問はお気軽にどうぞ。
【えんどうファミリークリニック】
住所:長崎県佐世保市相生町2-27
営業時間:月・火・木・金 9:00~12:30/14:00~18:30、土 9:00~12:30
定休日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
駐車場:クリニック前に4~5台分あり(満車の場合は提携コインパーキングをご利用ください)
支払方法:院内処方・院外処方いずれも対応
家族みんなで安心して通えるクリニックです。
#応急手当 #RICE処置 #ケガ対策 #ねんざ #打撲 #スポーツ障害 #佐世保 #ファミリークリニック #地域医療
